12月1日(木),当協議会の役員会を長岡駅前の「割烹七福」で開催しました。
7名の委員が参加しました。
事務局提案の原案(会員各位には既に11月2日付のメールで送付済み)につい
て意見交換の結果,原案通り承認されました。
主な点は,
①令和4年度の支出は,「令和4年度収支決算書」の通り承認されました。
②令和5年度の支出予算は,「令和5年度収支予算案」の通り認められました。
③令和5年度の会費も令和4年度と同様,徴収しないことにしました。
令和4年度の繰越金で賄うことにしました。 積立金はそのまま継続いたします。
④会員名簿等は連絡があり次第逐一修正いたします。
以上です。
役員会の後、懇親会も開催されました。
・12月のバックエンド委員会はお休みです。次回は1月の下旬を予定しています。

役員会・懇親会参加者
第85回バックエンド委員会が開催されました
日時 10月25日(火)10時~11時50分
会場 マコー㈱ 会議室
参加者 松原、小野、難波、馬場、内田、田口
話題提供 小野 ①資源エネルギー庁のNPO等向け研修会の開催案内,参加せず
②「新潟の中堅120社」のその後は,一次情報の扱い
馬場 ①新電力の相次ぐ値上げ,電気代2倍で老舗遊園地が悲鳴
内田 ①空飛ぶクルマ,日米連携
田口 ①新潟日報文化賞に,新大の八木政行先生,技大の高橋勉先生
②県の原発検証総括委員会開催のめど立たず
③役員会12月1日(木)に開催予定,会員への通知資料の下見など
11月のバックエンド委員会は開催しません。
以 上
第84回バックエンド委員会が開催されました
日時 9月29日(木)10時~11時50分
会場 マコー㈱ 会議室
参加者 松原、小野、難波、馬場、内田、田口
話題提供 内田 ①膝関節の手術について、膝関節にチタン合金
➁ITERの建設サイト
難波 ①大腸がんの手術とCTスキャン
➁冷凍機等からのフロンガスの漏洩
馬場 ①「目覚めよう、柏崎市民!」二つの提言、➁櫻井よしこ氏の講演日程
田口 役員会・懇親会の日程について
一案: 11月30日(水)又は12月1日(木)を予定
次回のバックエンド委員会の日程 10月25日(火) 特に話題提供者定めず
以 上
第83回バックエンド委員会が開催されました
日時 令和4年8月24日(水)10時〜11時50分
場所 マコー(株)会議室
参加者 松原,小野,難波,新原,田口
話題提供は主として、以下の二人でした。
松原 ①植物プラント「アクアポニックス」の高効率システムの開発,
②同モデルプラントの開陳(チョウザメ,キャビア,脱硝設備,レタス栽培)
田口 ①西村新経済産業大臣就任,柏崎・刈羽原発再稼働に意欲,
②柏崎市が市内2カ所で太陽光発電の工事開始,出力は合わせて1600kW
次回は9月29日(木) 特に議題を設定せず。以上

開発中のシステムの前で
第82回バックエンド委員会が開催されました。
日時 令和4年7月27日(水) 10時〜11時45分
場所 マコー(株) 会議室
参加者 松原,小野,田口
話題提供 主として田口提出の資料により 内容は以下の通り
①昨年のLNGの輸入量について,(万トン,万kL,憶m3などで表示され、混乱する)
県内産では,新潟市の西部でもメタンガスを採取している,例えば東邦アーステックスなど。
②最近の選挙戦の結果,新潟県では男性が当選した, 政治と宗教との癒着について小野さんが解説
③金額の大きさ ・日本の22年度上半期の貿易赤字7.9兆円は大きい 松原さん補足説明
・ロシアの国家予算,歳出は日本の1/3,つまり額面は小さいが物価が安いのか?
④欧米に熱波来襲,グリーンランドの氷が解けている,もし全部解けるとすると海水面は7m も
上昇するとか,また海水のpHが下がっている。どうしてか?
再度会計報告あり
次回83回のバックエンド委員会は8月24日(水)を予定した。
マコーさんが工場内で立ち上げている,「里山式水耕プラント」を見学予定。
以上
第81回バックエンド委員会が開催されました
日時 令和4年6月22日(水)10時〜11時30分
場所 マコー(株)会議室
参加者 松原,馬場,田口
特に議題を設定せず自由に話題を提供し・意見交換しました。
松原: ①三条市立大学の印象,②知事選・参議院選,③コロナ禍が少し収まりつつある,
各種催し物が復活しつつある由。長岡花火も。
馬場: ①新潟日報(22日夕刊)への意見広告, 「目覚めよう柏崎市民! ウクライナ戦争とエネルギー危機」
②予想される今夏の電力不足への対処法,③女川原発,泊原発,島根原発のその後,
田口: ①協議会による県内企業の見学先と講演会講師の意見交換,予算の消化状況の報告
②山中伸介氏新規制委員長の就任,杉山智之氏新委員に就任,9月の人事で。
次回の委員会は7月27(水)に開催します。
以上
去る5月25日(水),希望された会員が三条市立大学に見学に伺いました。10時から11時過ぎまでの短い訪問でしたが,丁寧な説明と学内見学をすることが出来ました。学長のアハメド シャハリアル先生,同大地域連携キャリアセンター長の永井さん、その他の皆様にお世話になりました。ありがとございました。
協議会からは14名(難波,松原,永井,佐藤十,小野,内田,本間,佐藤袁,新原,田口,山谷,鳥羽,加藤,中澤(順不同 敬称略))が参加され,盛会でした。(小野事務局長のご尽力により実施されました。)
真新しい階段教室で学長先生のお話を伺う参加者

参加者の顔ぶれ(お一人中座されました)

第80回バックエンド委員会が開催されました。
参加者: 松原,難波,内田,小野,田口 以上5名
日時: 令和4年4月20日(水) 10時〜11時45分
場所: マコー(株) 会議室
話題1) 小野: 三条市立大学見学の予定など,5月25日(水)実施の予定
すでに会員へ見学会の案内を送付した,現在8名の参加申し込みあり
16日(土) 岸田総理が訪問した由
2) 内田: 「人生八十一と十八歳」の心境について
3) 田口: 「ウクライナ原発,危うし?」ザポリージャ原発とチェルノブイリ原発が
一時的に占拠された? 「5月の新潟県知事選」,原発再稼働が争点か?
5月のバックエンド委員会開催せず,6月22日(水)にバックエンド委員会開催する。
以上
第79回バックエンド委員会が開催されました。
日時 令和4年3月22日(水)10時〜12時
場所 マコー(株)(長岡市)会議室
参加者 松原,難波,小野,田口,馬場,内田,新原先生
話題提供 新原先生,約80分間
・チタン材料による大腿骨治療,股関節脱臼の治療の実際
・ナノテクノロジーと複合材料,歯科材料への貢献
・これからの研究 人工光合成とエネルギーの回収 触媒の進展
・大学教育における大講座制と小講座制
などなど豊富な話題をご披露いただきました。
内田さん,馬場さんからの話題提供は時間の関係から次回以降となりました。
小野事務局長から大学見学について提案がありました。
5月下旬に三条市立大への見学会をセットする。
24日,25日,26日を候補日として,大学側のご都合をお伺いすることとした。
午前10時〜1時間程度,全会員にアナウンスする。
次回のバックエンド委員会の開催日は 4月20日(水)の予定とした。
以上
第78回バックエンド委員会開催が開催されました。
日時 令和4年2月24日(木) 10時〜12時
参加者 松原、難波、小野、田口
1) 話題提供
1. 小野 「脱炭素の話、ロシアのガスパイプライン」
2. 松原 「コロナと働き方対策、ZOOMやU-Tubeの利用」
3. 難波 「IOTを活用したフロン類漏えい検知技術、自然冷媒機器の導入」
4. 田口 「山梨県内の太陽光発電施設見学の報告」
2) 次回のバックエンド委員会は3月22日(火)開催予定
原則として、今回ご欠席した方より、15分程度話題を提供していただくことにした。
以上