糸魚川市大和川にある,真新しい新潟ポリマー(株)の西工場の見学会を下記の通り,滞りなく実施いたしました。
日 時 6月25日(木) 午後13時〜15時
(会社説明 20分,工場内見学60分,質疑応答30分,名刺交換)
見学先 新潟ポリマー株式会社 所在地 糸魚川市大和川
参加者 13人名
丁寧に,案内していただきました青木秀明社長さんに感謝申し上げます。

西工場玄関前(2)

西工場玄関前で(1)
糸魚川市大和川にある,真新しい新潟ポリマー(株)の西工場の見学会を下記の通り,滞りなく実施いたしました。
日 時 6月25日(木) 午後13時〜15時
(会社説明 20分,工場内見学60分,質疑応答30分,名刺交換)
見学先 新潟ポリマー株式会社 所在地 糸魚川市大和川
参加者 13人名
丁寧に,案内していただきました青木秀明社長さんに感謝申し上げます。
西工場玄関前(2)
西工場玄関前で(1)
第16回バックエンド委員会開催されました
日時 H27.6.23(火) 10時〜11時30分
場所 マコー(株)
出席者 松原(司会),木村,難波,大西,馬場,田口
1)松原氏からの話題提供
「Macoho America Inc.(仮名)設立」について
現地法人を設立するに当たっての各種リスク,
1)訴訟リスク,2)税務リスク,3)人事・労務リスク,4)VISAの取得,5)その他
のリスクについて説明があった。アメリカは世界中から押し寄せて来る人々を,
各種バリヤーで防御している感じである。アメリカにとって利益になる人は別
扱いであるとか。
2)報告事項
・内田エネルギー科学振興財団へ申請していた講演会開催補助金30万の内示あり。その講演会を9月17日,2時〜4時,長岡で開催する。100名規模を目標に。講師は加藤三郎先生を予定,松原さん企画
・ゴルフコンペ,8月22日(土)開催予定,柏崎カントリー・クラブ,井田幹事担当,その再度案内状を出す。
・技大学生とのセミナー「原子力の事故とリスクコミュニケーション」に馬場氏参加,廃炉がテーマであった由。
・タナベの内田氏が今年末で会社を定年退職予定
・次回のバックエンド委員会は,7月21日(火),10時〜,の予定 田口の担当
以上
長岡技術科学大学学長の新原皓一先生との交流会を開催しました。
新原皓一先生と新潟県原子力活用協議会役員との恒例の年1回の交流会を開催しました。
日 時 6月3日(水) 午後6時〜9時
会 場 魚藤 (長岡市表町1-10-6,TEL: 0258-82-1465)
内 容 ① 新原先生の講話 (1時間)
② 懇親会 (2時間)
最初に新原先生から講話があり,先生の精力的なご活躍成果と,変貌をつげつつある技大の組織,地域産業に特化したイノベーション展開,東南アジア等の大学と教育・研究・留学生交換の結び付きを目指したグローバル化の紹介等がありました。
引き続き懇親会が開催され,植木会長から挨拶と乾杯の音頭があり,和やかな一時を大いに語らいました。松原副会長の中締めでお開きとしました。
参加者(敬称略) 新原浩一,植木義明,松原幸人,大西 勇,小野守通,松井達也,
井田増夫,難波昇一,藤澤正人,石塚 健,田口洋治
懇親会-1
新潟県原子力活用協議会 事務局 〒950-2063 新潟県新潟市西区寺尾台3-4-3 TEL/FAX:025-260-3512 copyright © 1996-2025