バックエンド委員会の開催について
次回のバックエンド委員会は
7月27日(水)第1 候補、26日(火)第2候補、 10時から、マコー(株)の会議室で開催の予定です。
7月27日(水)第1 候補、26日(火)第2候補、 10時から、マコー(株)の会議室で開催の予定です。
(追って日程調整を致します。)
関係の方、お集まり下さい。
次回も特段の話題を組んでいません。
自由にご発言下さい。
宜しくお願いします。
バックエンド委員会の開催について
難波昇一氏(本協議会幹事)創立の「株式会社ナンバ」(長岡市)が第39回県経済振興賞を受賞します。
受賞式は6月20日の予定。おめでとうございます。
食品などを冷やすに欠かせない冷凍物質のフロンが冷凍・冷蔵設備からの漏れを検知するシステム
「フロンキーパー」を開発し、販売している。温暖化防止、電気代抑制に貢献。
同社は1972年、現会長の難波昇一氏が冷凍設備の設計、施工などを手がける「難波冷凍工業」を創業。
社長はご子息の難波俊輔氏。
(詳細は新潟日報朝刊R4.5.11)
本会の会長の植木義明氏(植木組社長、68才)が
2021年の春の叙勲で「黄綬褒賞」を受賞されました。
おめでとうございます。益々のご活躍をお祈りします。
氏は長年建設業務に精励し、現在新潟県建設業協会の
会長もお勤めです。
詳しくは新潟日報4月28日朝刊、日刊建設工業新聞4月28日に
掲載済みです。
以上
新潟県原子力活用協議会 事務局 〒950-2063 新潟県新潟市西区寺尾台3-4-3 TEL/FAX:025-260-3512 copyright © 1996-2022